ホスピタリティテックEXPOとは
ホスピタリティ産業 (観光・宿泊・飲食業など)の課題を一挙に解決する
AI/DX/ロボットの専門展
ホスピタリティ産業 (観光・宿泊・飲食業など)の課題を一挙に解決するAI/DX/ロボットの専門展
本展示会は、これまで開催していた「観光DX・マーケティングEXPO」および「飲食業界イノベーションWeek」を統合し、ホスピタリティ産業(観光・宿泊・飲食)全体の課題解決を目的とした展示会としてリニューアルいたしました。
AI・DX・ロボティクスなどの最新技術を活用したソリューションが一堂に集結します。
<観光・宿泊>
主催:RX Japan
<飲食>
構成展 ●スマートレストランEXPO
●レストランマネジメントEXPO
主催:RX Japan
\ ホスピタリティ産業のテクノロジーに特化した日本唯一の展示会 /
ホスピタリティ産業のテクノロジーに特化した日本唯一の展示会
5つの専門エリアのご紹介
観光DX エリア
出展製品・サービス
●多言語チャットアプリ
●地域観光アプリ/ARナビ
●観光MaaSソリューション
●地域CRM・顧客分析ツール
●観光コンテンツ配信
●観光施設の入場・予約管理 ...など
宿泊DX エリア
出展製品・サービス
●PMS(宿泊管理システム)
●スマートチェックイン
●スマートロック/顔認証システム
●客室IoTソリューション
●清掃ロボット・サービス
●宿泊レビュー管理ツール ...など
飲食DX エリア
出展製品・サービス
●POSレジシステム
●モバイルオーダー
●配膳ロボット
●飲食予約・顧客管理ツール
●在庫管理・発注最適化システム
●店舗運営SaaS ...など
ホスピタリティマネジメント エリア
出展製品・サービス
●シフト・勤怠管理システム
●予約管理システム
●顧客管理・CRM
●誘客・マーケティング支援
●従業員満足度向上サービス
●福利厚生サービス ...など
【特設】人手不足・インバウンド対策ゾーン
出展製品・サービス
●人材紹介・採用サービス
●多言語対応ツール
●キャッシュレス・海外決済
●インバウンドマーケティング ...など
本展に出展する4つのメリット
過去 出展社の声
開催概要
展示会名:第1回 ホスピタリティテックEXPO
会 期:2026年12月2日(水)~4日(金)
会 場:有明GYM-EX(ジメックス)
主 催:RX Japan株式会社
出展までの流れ
よくある質問
出展に関する、よくある質問をまとめました。
[A]特に締切日は設けておりません。用意している出展スペースが埋まり次第、申込締め切りとさせていただきます。
[A]仮押さえは出来ません。本申し込みと同時にブース位置の確保となります。
[A]ブースの大きさによってお選びいただける場所は異なります。
[A] 以下よりお選びいただけます。
- 自社で装飾会社を選定して発注
- 事務局より協力会社をご紹介
- レンタル装飾プランのご利用
[A]展示に必要なアイテムに加え、電気工事やブースの施工から撤去までがセットになったレンタルパッケージを用意しております。
[A]はい。本展には多くの装飾会社様にご協力をいただいておりますので、複数社ご紹介可能です。
[A]出展スペースの面積や出展製品によって変わるため、おおよそ発生しうる費用の項目をお伝えします。
- 出展料金(展示スペース費用)
- 装飾費用(施工費、備品など)
- その他雑費(カタログ製作費用など)
[A]可能です。自社ブース内にセミナー用のスペースを設けることもできますし、併催するカンファレス会場にて「出展社限定セミナーご登壇プラン(有料)」をご活用いただくことも可能です。
[A]可能です。
[A]可能です。
